※当日11〜14:30カフェ営業いたします。(ラストオーダーは14時まで)
秋の夜の古民家で、三味線の音色に酔いしれませんか?
9月のろじこや定席は「長唄三味線のいろはライブ」と題し、大好きな方はもちろん、「よく知らない」「初めて」という方も、その魅力にどっぷり浸れる内容でお届けします!
今回ご出演の、簑田弘大さん、諷花 彩さんは、
伝統音楽の古典長唄はもちろん、現代作品の演奏や他ジャンルとのコラボ レーションなど、ジャンルにとらわれない様々なスタイルで海外やCM、テレビなど多方面で引っ張りだこなお二人です。
長唄三味線とは / 楽器はどうなっているの?
知識と経験が裏付ける魅力たっぷりのお二人の掛け合いを是非ぜひ近い距離から少人数で。
贅沢な時間をとくとお楽しみください♪♪
長唄・長唄三味線とは
そもそも長唄とは、江戸時代に歌舞伎の伴奏音楽として成立した三味線音楽の一つです。当時の流行や時代のニーズに合わせて発展し明治時代には純音楽として独立もはじめ、ポピュラー音楽として誰もが楽しめ、今では長唄は「日本のフルオーケストラ」と呼ばれるほど。各パートの掛け合いや「間」が最大の魅力です。ライブならではで生まれるその魅力を大いに感じてみてください
ご予約はこちら※販売は8月7日午前9時~
日時 2022年9月25日(日)
受付17:45~ 開演18:00~(45分程度)
演奏後会場である日本茶専門店のお茶・お茶菓子をお楽しみください
会場 路地裏寺子屋rojicoya
〒120-0026 東京都足立区千住旭町36-1
東京メトロ千代田線・日比谷/JR常磐線/東武スカイツリーライン「北千住」駅東口より徒歩3分
チケット おひとり様 3000円
※ 早割【500円お得】2500円 2022年9月10日(日)23:55まで
※ 未就学児は保護者の膝上無料
※ 小~高校生以下は保護者同伴かつ「ろじこや倶楽部」登録で無料 ※席数により5枚まで
チケットごとの購入可能枚数は「1枚」の設定となっておりますので、複数枚お求めの場合は、追加購入でお手続きください。
定員 各回15名様限定
※新型コロナ感染症対策のため、定員30名のところ半数で制限しております。
お問い合わせ先 路地裏寺子屋 rojicoya
E-Mail:rojicoya@gmail.com
演奏者プロフィール
簑田弘大(みのだこうだい)三味線演奏家、作編曲家
東京生まれ。日本人。三味線演奏家、作編曲家。
歌舞伎音楽の古典長唄から現代作品の演奏や他ジャンルとのコラボ レーションなど、型にとらわれないスタイルで活動している。
海外での公演にも多数出演し、日本の文化を発信している。また、舞台、映画、テレビ、ラジオ、 ゲームへの作編曲や収録なども手がける。
大学等で後進の育成にも力を入れる他、東京、新潟、 仙台では教室も主宰している。
1983年 三味線演奏家の父 杵屋 五司郎と母 日吉 静永の長男として東京で生まれる。
1991年 尚美学園子供音楽科に入学。
2006年 国立東京藝術大学(音楽学部邦楽科長唄三味線専攻)卒業。
2010年 新潟市ジュニア邦楽教室三味線講師に着任。
2018年 昭和音楽大学非常勤講師に着任。国立音楽院講師に着任。2013年 市川市文化振興財団 第26回新人演奏家コンクール(邦楽部門) にて最優秀賞受賞。(去来 作曲:杵屋 正邦)
2020年 第3回K邦楽コンクール 古典部門(大学・一般の部)にて1位優秀賞受賞。(勧進帳 作詞:三代目並木 五瓶 作曲:四代目杵屋 六三郎)波田陽区CD「ギター侍のうた」ツアーにてライヴやTV番組(
TVドラマ「タイガー&ドラゴン」の音楽収録に参加。
CMサントリー「オールフリー」の音楽収録に参加。
Panasonic スマートビエラ VIERAのPV制作に作編曲及びレコーディングで参加。
龍が如く 維新! (セガ)のレコーディングに参加。
周防正行監督作品「舞妓はレディ」の音楽制作、邦楽作曲、
2017年World Baseball Classic開幕式の音楽制作、演奏に参加。内田ゆう子CD「音景色」の収録に参加。
goez’onCD収録に参加。
煌★バンドCD「MUSIC FOUNTAIN」「和楽器 DE Christmas」の収録に参加。
日本音楽集団CD「己 -ki-」他の収録に参加。
Donald Womack作品集「INTERTWINED」の収録に参加。サントリーホール主催「レインボー21デビューコンサート」
現代美術「伊藤隆道」展イベントにて、
P.マスカーニ作曲 歌劇「イリス」(指揮/演出 井上 道義)に出演。
東京交響楽団コンサートマスター ニキティン・グレブ氏とバイオリン、三味線の曲にて共演。
邦楽ルネサンス公演にて、コンテンポラリーダンス(森山 開次氏)、ヴィオラ(Daniil Grishin氏)、チェロ(Ludovit Kanta氏)と共演。
フランス・パリ、タイ、バングラデシュ、韓国、ウィーン、
日本音楽集団、長唄東音会、和楽団 煌、アンサンブル室町、所属。
長唄協会会員。
簑田弘大三味線教室主宰。
昭和音楽大学、国立音楽院、新潟市ジュニア邦楽教室、
これまでに、長唄三味線を杵屋五三吉、杵屋五吉郎、
古典から現代、作曲活動また音楽教育まで幅広く活動している。
諷花 彩(ふうか あや)長唄演奏家、歌手
東京都出身。幼少時より長唄と三味線を祖母に習い始める。同時に合唱、声楽、朗読などを学び、
クラシックやPOPSなどあらゆる音楽に触れる。
東京藝術大学音楽学部邦楽科長唄専攻卒業後、長唄協会及び長唄東音会に所属。
伝統音楽である長唄の演奏活動を続けながら、様々な歌唱法と艶のある長唄三味線の音色で、現代的なスタイルでの演奏活動も開始する。
オリジナル曲やクラシック音楽の和楽器アレンジ等の演奏で、
表現と技術の幅を活かし、和洋、伝統・
また演歌、アニメソング、声楽調などジャンルにとらわれず様々な歌唱の依頼を請け、
近年では魚の魅力や価値、SDGs等を音楽にするべく水産系ド演
初台長唄・三味線教室主催。武蔵野邦楽連盟理事。
親しみやすい人柄で長唄の指導でも老若男女・
これまでに長唄三味線を杵屋彌三芙喜、杵屋彌三衛門、長唄を東音青島静子
ピアノを秋山徹也、米元えり、ソルフェージュを秋山徹也、
ボイストレーニング・声楽を竹村みゆき各氏に師事。
—————————————————————
ろじこや定席とは
和文化の継承・普及を目的に、創業一年目に実施していたろじこや主催ライブを、2022年より「ろじこや定席」としてシリーズ化。定期的にろじこやが厳選した和楽器や芸能にちなんだこだわりの時間をお届けします。
※ろじこや定席の日はイベント貸し切りのため、通常のカフェ営業は実施しておりません。
過去定席このように開催しております
これまでのイベントの様子
—————————————————————
ご来場のお客様へお願いとご注意
新型コロナウイルス等感染症予防および拡散防止対策について
新型コロナウイルス感染症の流行に関しまして、路地裏寺子屋ろじこやでは、政府、自治体、関係諸機関等から示される正確な情報の収集に努めるとともに、感染拡大の防止に細心の注意を払い、予定通りにイベントを実施して参ります。イベントにお越し下さるお客様におかれましても、手洗いやマスクのご準備、うがいなど、感染防止策へのご理解とご協力を頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
感染防止の為、不織布マスクのご着用をお願い致します。
手洗い、うがいの励行をお願いいたします。
お客様ご来店時には検温と手指の消毒にご協力いただきます。
会場にて、万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
キャンセル規定
お申込みをキャンセルされる場合は、主催者規定により開催日より1週間前の23:59までのお申し出に対しては受理いたします。ただし、お客様のお申し込み状況に応じて、Peatixより手数料として340円の手数料が引かれた上での返金となる場合があります。キャンセルの申し出方法はPeatixのヘルプをご覧ください。(オンライン視聴チケットはキャンセルできません。)→ 主催者にチケットのキャンセルを依頼する